認知症について

認知症は何かの病気によって起こる症状や状態の総称です。
老化によるもの忘れと認知症はちがいます。
認知症は、何かの病気によって脳の神経細胞が壊れるために起こる症状や状態をいいます。
そして認知症が進行すると、だんだんと理解する力や判断する力がなくなって、社会生活や日常生活に支障が出てくるようになります。
認知症の症状があっても、もとの病気を治療すると治る事もあります。
こうした病気を早く見つけて早く治療する事がとても大切です。
認知症かな?と思う部分があれば、早めに受診をおすすめします。

 

認知症ともの忘れの違いを見てみましょう

 

認知症の分類について

認知症のうちほとんどが、アルツハイマー型認知症です。
次に多いのが、レビー小体型認知症、次に血管性認知症と続きます。
これらは、「三大認知症」と言われ、全体の85%を占めています。

 

●アルツハイマー型認知症

新しいことが記憶できない、思い出せない、時間や場所がわからなくなるなどが特徴的です。

症状として

・一人で歩きまわる
・不安・幻覚
・記憶障害
・話している言葉が理解できない

・判断力低下
・時間や場所がわからない
・怒りっぽくなる
・意欲がなくなる

 

●レビー小体型認知症

実際にはいない人が見える「幻視」眠っている間に怒鳴ったり、声をあげたりする異常言動などの症状が目立ちます。

症状として

・認知機能の変動
・幻視

・パーキンソン病

 

●血管性認知症

脳梗塞や脳出血などによって発症する認知症です。

症状として(脳のどの部分がどのように障害されたかによって異なります)

・手足の麻痺
・構音障害
・飲み込みの障害
・感覚障害

・飲み込みの障害
・感覚障害

 

認知症の分類について